最終更新日:2025年7月8日

日本木材学会が協賛・後援する行事等の紹介です。
このページへの掲載申込等については 各種手続・お問合わせ を参照して下さい。

主催・共催行事は 学会行事予定 にあります。


終了した行事 2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
2018年度以前の行事はこちら

2025年度


開催日
行事名
高分子学会 2025印刷・情報・電子用材料研究会基礎講座
主 催
高分子学会
会 場
東京理科大学森戸記念館 第一フォーラム
連絡先
〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル
高分子学会 印刷・情報・電子用材料研究会係
TEL 03-5540-3770 FAX 03-5540-3737

開催日
行事名
第33回木質ボード部会シンポジウム
主 催
日本木材加工技術協会 木質ボード部会
共 催
日本繊維板工業会
会 場
京都大学東京オフィス(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階)  オンライン同時配信(Zoomウェビナー)
連絡先
日本繊維板工業会 シンポジウム事務局 jfpma@jfpma.sakura.ne.jp

開催日
行事名
第24回木材工学研究発表会
主 催
土木学会木材工学
会 場
土木学会講堂(オンラインによる発表および参加も可能)
連絡先
公益社団法人 土木学会
TEL: 03-3355-3559
研究事業課 飯野 実

開催日
行事名
第66回顔料入門講座
主 催
色材協会
会 場
Zoomによるオンライン開催
連絡先
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-12-8 東京塗料会館201号室
(社)色材協会内顔料入門講座事務局
TEL 03-3443-2811 FAX 03-3443-3699 E-mail:office@jscm.or.jp

開催日
行事名
既刊本講習会「木質系耐力壁形式構造に関するQ&A」
主 催
日本建築学会 構造委員会 木質構造運営委員会
会 場
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)+ リアルタイム動画配信
連絡先
既刊本講習会「木質系耐力壁形式構造に関するQ&A」係
TEL:03-3456-2057

開催日
行事名
第39 回木質の利用シンポジウム
主 催
日本木材加工技術協会 関西支部
会 場
オンサイト(会場参加)・オンラインのハイブリッド開催
会場:京都府立大学 教養教育共同化施設 稲盛記念会館 1階 104 講義室
オンライン:Zoom ウェビナー
連絡先
(公社)日本木材加工技術協会 関西支部 事務局
(株)紅中内TEL:06-6195-3330 E-mail:kakougijutsu@venichu.co.jp

開催日
行事名
国際シンポジウム -木材工業のアジア展開 国際競争と国際共創による未来づくり-
主 催
日本木材加工技術協会中部支部
会 場
ポートメッセなごや イベント館 ( https://portmesse.com/ )
連絡先
日本木材加工技術協会中部支部
E-mail : mate@agr.nagoya-u.ac.jp

開催日
行事名
第73回レオロジー討論会
主 催
日本レオロジー学会,日本バイオレオロジー学会
会 場
アオーレ長岡(〒940-0062 新潟県長岡市大手通1丁目4番地10)
連絡先
一般社団法人 日本レオロジー学会
E-mail:office@srj.or.jp, TEL:075-315-8687, https://www.srj.or.jp/

開催日
行事名
国際会議 Biomass and Bioenergy Conference
主 催
Biomass and Bioenergy Conference 組織委員会
会 場
ブラジル連邦(サンパウロ州、ソロカバ市)
連絡先
Email (英語・ポルトガル語):bbcbrazil@bbcbrazil.com.br
Email (英語・日本語):bbcbrazil.jp@gmail.com

開催日
行事名
国際会議 The 8th International Conference on Bio-based Polymers (ICBP2025)
主 催
The 8th International Conference on Bio-based Polymers Committee
会 場
Plaza Verde(静岡県沼津市大手町1-1-4)
連絡先
Secretary General of ICBP2025 Tsuge Lab, Institute of Science Tokyo
E-mail:8thicbp2025@gmail.com