大会ホームに戻る
<新着・更新情報><研究発表申込><大会参加申込><大会日程><研究発表><学会賞授賞式>
<特別企画/公開講演会><研究会・各種会合><懇親会・若手の会><宿泊案内><会場/交通案内><ダウンロードセンター>

第51回日本木材学会大会(東京)

<研究発表プログラム>

関連情報:
研究発表方法
大会日程
発表会場地図

<A:組織構造・分類><B:組織培養・材形成><C:材質><D:物性><E:強度><F:乾燥><G:製材・機械加工><H:居住性・感性><I:木質構造(Ia/Ib )><J:木質材料><K:接着・接着剤><L:化学加工><M:パルプ・ 紙><N:セルロース><O:リグニン><P:抽出成分 /微量成分><Q:保存><R:きのこ><S:熱分解・エネルギ −変換><T:環境・資源><U:林産教育 ・技術移転><V:その他><展示発表I><展示発表II><展示発表III>



部門 B. 組織培養・材形成 4月4日午前 第7会場

発表番号

発表題目

発表者

座長 福島和彦
B40900 ポプラ木部特異的セルロース合成酵素遺伝子の傾斜刺激における発現 (京大木研)○藤野猛史、(ミシガン工科大) Luguang Wu、 Laigeng Li、Chandrashekhar、 P. Joshi、 (京大木研)伊東隆夫、(ミシガン工科大)Vincent L. Chiang 15
B40915 アカマツから得た約2千個の整列cDNAクローン─ストレス下における大腸菌形質転換体の増殖解析─ (京大木研)○黒田宏之、(テラメックス(株))西岡順子、(京大木研)酒井富久美 16
B40930 アカマツのC末端配列欠失ピノシルビン合成酵素の性質 (京大木研)○小段篤史、黒田宏之、酒井富久美 17
座長 酒井富久美
B40945 ポプラ分化中木部におけるフェニルアラニンアンモニアリアーゼの免疫局在 (京大院農)○佐藤貴彦、高部圭司、藤田 稔 18
B41000 ポプラ分化中木部におけるペルオキシダーゼの免疫局在 (京大院農)○竹内美由紀、高部圭司、藤田 稔 19
B41015 イネ培養細胞におけるヒドロキシケイヒ酸類の形成機構 (名大生命農)武田拓也、○福島和彦、安田征市 20
座長 馬場啓一
B41030 クリにおけるショ糖合成酵素遺伝子ファミリーの解析 (京大院農)守田清史、○坂本正弘、東 順一 21
B41045 二次壁新生面へのマトリックス堆積の日周期 (名大院生命農)○細尾佳宏、吉田正人、今井貴規、奥山 剛 22



 口頭発表は22部門、13会場で行いま す。大会第1日(4月2日)は午前および午後、第2日(4月3日)は、午前および 午後14:30まで、第3日(4月4日)は午前のみに行います。午前の部の開始時 刻は9:00、午後の部の開始時刻は13:00です。

 講演番号はすべて6桁の英数字からな り、内容の例は以下のとおりです。

    0915
  (1)   (2)     (3)
(1) 発表部門 (A:組織構造・分類)
(2) 発表日 (2:4月2日、3:4月3日、4:4月4日)
(3) 発表時刻(例の場合は、午 前9時15分から)



口頭発表会場

 口頭発表会場はすべて東京大学農学部内 にあります。使用する会場は、弥生講堂内一条ホール、1号館、2号館、7号館A 棟、7号館B棟の5つにまたがっています。会期中の会場案内表示には万全を期しま すが、本プログラムにある発表会場案内図を参照するなどして、あらかじめ発表会場 をお確かめください。




<A:組織構造・分類><B:組織培養・材形成><C:材質><D:物性><E:強度><F:乾燥><G:製材・機械加工><H:居住性・感性><I:木質構造(Ia/Ib )><J:木質材料><K:接着・接着剤><L:化学加工><M:パルプ・ 紙><N:セルロース><O:リグニン><P:抽出成分 /微量成分><Q:保存><R:きのこ><S:熱分解・エネルギ −変換><T:環境・資源><U:林産教育 ・技術移転><V:その他><展示発表I><展示発表II><展示発表III>


このページのトップに戻る

大会ホームに戻る


第51回日本木材学会大会事務局
(略称:ウッド21事務局)

〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻内
  e-mail aspen@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
  TEL 03-5841-5251  FAX 03-5841-5251

 このページは、第51回日本木材学会大会(東京)HP運営委員が管理しています。
このページに関するお問い合わせは、webmaster@adh.fp.a.u-tokyo.ac.jpへどうぞ
All Rights Reserved, Copyright (c) 2000, Japan Wood Research Society