| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ウッディエンス メールマガジン          2018/11/09   No. 048
☆★ 木材の科学は日進月歩! 日本木材学会から最新の情報をお届けします
‥・* 発行 日本木材学会広報委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  日本木材学会広報委員会委員長 木口 実
                                                         
■ 本号の目次 ■
 
 本号では、遅くなりましたが今年3月に開催された第68回日本木材学会大会京都大会において学生優秀口頭発表賞を受賞された方々をご紹介します。受賞者の皆
 さんには、①プレゼンテーションに当たって工夫した点や練習方法等、②発表した
 プレゼンテーションファイルの要約版、について紹介して頂きました。ポスター賞
 と同様に、口頭発表の参考にしていただけたらと思います。
 また、支部・研究会等開催報告として、今年3月に開催された地域木材産業研究
 会、木材強度・木質構造研究会による「2018年春季合同講演会」、と同じく3
 月に開催されたダイバーシティ推進委員会による「若手研究者・学生のための第5
 回ランチョンミーティング」をご紹介します。
 10月、11月は各支部の総会や各研究会のシンポジウム等が開催されています。
 開催後は広報委員会まで開催報告をよろしくお願い致します。
 ウッディエンスでは学会賛助会員の企業を対象に5行広告を設けていますので、
皆さまのご利用をお待ちしております。詳細は下部にございますのでご覧下さい。
★★★
 広報委員会では各種の研究会や支部大会等の報告をウッディエンスに投稿してい
ただくようお願いしております。各支部長、研究会幹事の皆さまにおかれましては、
支部大会や研究会等を開催された場合はウッディエンスへ開催報告の原稿をお願い
致します。
 原稿は随時受け付けておりますので、よろしくご協力ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■【学生優秀口頭賞】
 第68回日本木材学会大会(京都)における学生優秀口頭賞の受賞者を紹介します。
 各受賞者からお送り頂いた、1)スライド作成で工夫した点、スピーチで工夫した
点、練習方法等、2)プレゼンテーションスライドのタイトルページと主なスライ
ド2~3枚を掲載しました。来年度の口頭発表の参考にしていたただければ幸いで
す。
スライドはできるだけオリジナルのまま提出いただくようお願いしましたが、現時
点で公開することに差し支えがある部分については、空白になっているものがあり
ます。
 
 ◆A14-03-1530 (京都大学)毛笠貴博
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/A-1_048.pdf
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/A-2_048.pdf
 
 ◆B14-01-1000 (名古屋大学)金山英誠
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/B-1_048.pdf
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/B-2_048.pdf
 
 ◆D14-04-1445 (名古屋大学)志水洸介
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/D-1_048.pdf
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/D-2_048.pdf
 
 ◆F14-07-1000 (京都大学)古川隼人
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/F-1_048.pdf
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/F-2_048.pdf
 
 ◆K14-05-1545 (九州大学)田村侑也
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/K-1_048.pdf
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/K-2_048.pdf
 
 ◆M14-09-1415 (北海道大学)遠藤麻理奈
 
 ◆P14-08-1300 (京都大学)野村高志
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/P-1_048.pdf
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/P-2_048.pdf
 
 ◆X14-06-1100 (京都大学)竹口 彩
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/X-1_048.pdf
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/X-2_048.pdf
 
 ◆Z14-02-0945 (京都大学)德永有希
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/Z-1_048.pdf
 http://www.jwrs.org/woodience/mm048/Z-2_048.pdf
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ◆地域木材産業研究会、木材強度・木質構造研究会
2018年春季合同講演会 開催報告 
└-地域木材産業研究会、木材強度・木質構造研究会 
 ‥・*
 2018年3月14日~16日に京都で開催された第68回日本木材学会大会にあわせて、3月16日午後に(一社)日本木材学会地域木材産業研究会と木材強度・
 木質構造研究会の共催で、(公社)日本木材加工技術協会の協賛を得て、「変化す
 る森林資源構成とマーケットニーズに対応するために」と題した春季合同講習会を
 開催しました。
 
◇この続きは下記のリンクからご覧ください。
http://www.jwrs.org/woodience/mm048/1_048.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
◆ダイバーシティ推進委員会若手研究者・学生のための第5回ランチョンミーティング
└-ダイバーシティ推進委員会  藤本清彦
 ‥・*
 2018年3月14日、京都府立大学での第68回大会初日に京都府立大学下鴨キャンパス稲森記念会館104講義室にてランチョンミーティングを開催しました。
 
◇この続きは下記のリンクからご覧ください。
http://www.jwrs.org/woodience/mm048/2_048.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■★★★
 広報委員会では各種の研究会や支部大会等の報告をウッディエンスに投稿してい
 ただくようお願いしております。幹事の方はお忘れなきようお願いします。
 行事終了後、速やかに、編集委員長まで原稿を提出していただくと、編集が楽に
 なります。原稿は随時受け付けておりますので、よろしくご協力ください。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
 
 ──────────────────────────────────────
 ■日本木材学会の刊行する学術雑誌はインターネットで読むことが出来ます。最新の
 学術情報をぜひご覧ください。
 ◎和文誌:木材学会誌 電子ジャーナル版
 http://www.jstage.jst.go.jp/browse/jwrs/-char/ja/
 
 ◎欧文誌: Journal of Wood Science 電子ジャーナル版
 http://www.springerlink.com/content/1611-4663/
 
 ━━<広 告>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「ウッディエンス」では以下の欄に掲載する5行広告を募集します。
 広告料は、年4回分で36,000円、1回分では¥10,000となります。
 広告は日本木材学会の賛助会員からのみ受け付けます。
 詳しくは末尾の広報委員会までメールでお問い合わせください。
 
 広告例
 ━━<順不同>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■一般社団法人 日本木材学会
 日本木材学会創立60周年記念事業  未来への道標「木の時代」は甦る を発行
 日本は世界有数の「森の国」! 「これまで」も「これから」も木材は日本の宝!
 木材学をリードする第一線の研究者たちが集結して示す日本の「木の未来」!!
 一般社団法人日本木材学会編 講談社 1,500円(税別)ISBN978-4-06-219429-7
 ━━<順不同>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■一般社団法人 日本木材学会  ~化石資源から木質資源へ~
 この度、学会賛助会員の皆さまに対して「5行広告」をお知らせ致します。
 御社の製品や出版物のお知らせ等に是非ご利用下さい。
 広告料: 年4回 36,000円、1回 10,000円
 申込先:日本木材学会広報委員会 koho@jwrs.org
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【INFORMATION】 −配信中止及び設定の変更−
 【ご注意】お手続きのご連絡を当メールへご返信いただいても対応できません。
 
 Q. メールの配信の中止または登録メールアドレスを変更するには?
 A. 下記 URL にアクセスして、
 http://www.jwrs.org/woodience/
 メールマガジンの購読・解除申込のページにお進みください。
 
 中止の場合は、「購読解除」欄に登録されているメールアドレスを入れ、送信ボタ
 ンを押してください。
 登録メールアドレスを変更するには上記ページにて、現在登録されているメールア
 ドレスを「購読解除」した後、新しい配信先となるメールアドレスをご入力いただき
 送信ボタンをクリックしてください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 本メールマガジンに対するご意見・ご希望をメールでお寄せください。
 □   宛 先:日本木材学会広報委員会 koho@jwrs.org
 □   ウッディエンス・ホームページ http://www.jwrs.org/woodience/
 □   日本木材学会ホームページ   http://www.jwrs.org
 ★      前・広報委員長林知行氏のブログも設けています。
 http://koho.cocolog-nifty.com/blog/
 ──────────────────────────────────────
 無断複写・転載を禁じます。             一般社団法人日本木材学会
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |