プログラム 
						
					 
					
						
					 
					
						
					 
					
						口頭発表 					
						
						
							I.木質材料 ポスター会場 
							
								
									I13-P-01 
									API接着剤の接着性に及ぼす接着条件の影響 
									(山梨森総研)本多琢己 
								 
								
									I13-P-02 
									天然物を用いた接着剤の合成と木質材料への利用 
									(近大院農)○加治馬香苗,高田真吾,高谷政広 
								 
								
									I13-P-03 
									Preparation of Carbon Nanomaterials from Beetle Killed Pine Wood 
									(Chonbuk Natl. Univ., Korea) ○Sung Phil Mun, (USDA-Forest Products Lab., USA) Zhiyong Cai, (Mississippi State Univ., USA) Jilei Zhang 
								 
								
									I13-P-04 
									Sol-gel derived SiO2 wood-inorganic composites 
									(National Chung Hsing University, TAIWAN) ○Ke-chang HUNG, Jyh-horng WU 
								 
								
									I13-P-05 
									北海道産小径シラカンバ材を活用した内装用単板積層材の開発 
									(北林産試)○鈴木昌樹,秋津裕志 
								 
								
									I13-P-06 
									Creep prediction of bamboo-polylactic acid composites by time-temperature superposition principle 
									(National Chung Hsing University, TAIWAN) ○Teng-Chun Yang, Tung-Lin Wu, Jyh-Horng Wu 
								 
								
									I13-P-07 
									The Hydration Characteristics of Magnesium Oxychloride Cement and Bamboo Powder Mixture 
									(Zhejiang A&F University)○Lingfei MA,Yujing NIE,Jia MEI,Lihui HE,Rong LIU,Zeren ZHAO 
								 
								
									I13-P-08 
									兵庫県産コナラ材を用いた木質内装材の開発(II)スギ合板等と複合したフローリング材の開発 
									(兵庫県立農林水技総合セ)○山田範彦,((協)しそうの森の木)三渡保典 
								 
								
									I13-P-09 
									生分解性プラスチックを用いたWPCの製造―各種添加剤による性能評価― 
									(近大院農)○高田真吾,加治馬香苗,高谷政広 
								 
								
									I13-P-10 
									ポリスチレンと木粉を原料とした混連型WPCの基礎的研究-成形体の物性に及ぼす木粉配合率の影響- 
									(京府大院生命環)○山本実希,三好由華,古田裕三,大越 誠,(産総研)関 雅子 
								 
								
									I13-P-11 
									混練型WPCの機械的特性に及ぼす木粉サイズの影響 
									(静大農)○伊佐亜希子,佐野佳苗,鈴木滋彦,小島陽一,(トクラス株式会社)伊藤弘和,牧瀬理恵,岡本真樹 
								 
								
									I13-P-12 
									Mechanical properties and flexural creep behavior of acetylated wood-recycled polypropylene composites 
									(National Chung Hsing University, TAIWAN) ○Jyh-Horng Wu, Ke-Chang Hung 
								 
								
									I13-P-13 
									混練型磁性WPCを用いたウッドデッキ一体型無線LAN電波吸収体の断面形状設計 
									(岩手大工)○三浦健司,(岩手大農)関野 登,(岩手大工)三ケ田祐也,久保田賢二,岡 英夫,(森林総研)小林正彦,木口 実,(エア・ウォーター)大友祐晋 
								 
								
									I13-P-14 
									Effects of heat-treatment on dimensional stability properties of medium density fiberboard 
									(National Chung Hsing University, Taiwan) ○Chih-Hsien Lin, Te-Hsin Yang 
								 
								
									I13-P-15 
									ドリルインサイジングとレーザインサイジングの薬剤注入への影響比較 
									(農工大農)○笠原祥一郎,並木 瑛,安藤恵介,服部順昭,(森林総研)上川大輔,原田寿郎,(鹿島建設)西村光太,抱 憲誓,宮本圭一,(都産技研)中澤亮二,飯田孝彦,(ティー・イー・コンサルティング)宮林正幸 
								 
								
									I13-P-16 
									屋外における単板積層材の耐久性(2)-屋外暴露2年間における強度性能の推移- 
									(北林産試)○古田直之,平林 靖,宮内輝久,(全国LVL協会)成田敏基,李 元羽 
								 
								
									I13-P-17 
									屋外における単板積層材の耐久性(1)-屋外暴露 2 年間における LVL の耐候性- 
									(北林産試)○平林 靖,古田直之,宮内輝久,(全国LVL協会)成田敏基,李 元羽 
								 
								
									I13-P-18 
									CLTの反り特性(第1報)二室型環境試験機を用いた強軸・弱軸方向試験体の反りの経時変化 
									(鳥農総研林試)○川上敬介,桐林真人,(森林総研)平松 靖,山下香菜,藤原 健,宮本康太,塔村真一郎 
								 
								
									I13-P-19 
									数種の木質材料における吸放湿性能の検討(2)-JISA1407-1 による評価- 
									(北林産試)朝倉靖弘 
								 
							 
						 
						
						
						
							J.接着・化学加工 ポスター会場 
							
								
									J13-P-01 
									樹皮粉末を添加したフェノール樹脂の接着性能―熱圧温度と接着強さについて― 
									(北林産試)宮﨑淳子 
								 
								
									J13-P-02 
									木材の繊維方向が接着性能に及ぼす影響 
									(静大院農)○地下久美子,小島陽一,鈴木滋彦,(森林総研)宮本康太,渋沢龍也,塔村真一郎 
								 
								
									J13-P-03 
									保存処理合板の屋外環境における接着耐久性の評価 
									(森林総研)○宮本康太,塔村真一郎,井上明生 
								 
								
									J13-P-04 
									木材からのアルデヒド類放散の湿度依存性に関する検討 
									(北林産試)○秋津裕志,鈴木昌樹 
								 
								
									J13-P-05 
									Starch based API cementing birch joint durability research 
									(Beihua University)○Junyou Shi,Wenbiao Xu,Shumin Wang 
								 
								
									J13-P-06 
									Manufacturing of waterborne urethane oil and alkyd for wood coatings 
									(NCHU) ○Chia-Wei Chang, Wei-Ling Kuo, Kun-Tsung Lu 
								 
								
									J13-P-07 
									イオン液体中における木材多糖類の分子特性 
									(京府大院生環)○横尾光秋,宮藤久士 
								 
								
									J13-P-08 
									マイクロ波照射下におけるイオン液体中でのリグニンの反応挙動 
									(京府大院生環)○小川清太朗,宮藤久士 
								 
								
									J13-P-09 
									ボールミル粉砕機を用いたアセチル化木粉の調製II 
									(秋田木高研)○阿部一徳,栗本康司,高田克彦 
								 
								
									J13-P-10 
									部分含浸による国産針葉樹材のアセチル化 
									(北林産試)○長谷川祐,(美山町森林組合)伊内是成,松井 亙 
								 
								
									J13-P-11 
									高速試料粉砕機を用いたベンジル化木粉の熱的特性 
									(秋田木高研)○齋藤健志,山田 肇,栗本康司 
								 
								
									J13-P-12 
									イオン液体で処理した木材の耐朽性能 
									(九大院生資環)○日暮早希,(九大院農)阪上宏樹,藤本登留,松村順司,(阪大院工)津田哲哉,清野智史,桑畑 進 
								 
							 
						 
							
						
						
							K.紙パルプ・セルロース・ヘミセルロース ポスター会場 
							
								
									K13-P-01 
									針葉樹クラフトパルプからTEMPO酸化法により調製したセルロースファイバーの走査型電子顕微鏡観察 
									(広島総研西部工技セ)○花ヶ崎裕洋,田平公孝,羽原雄太 
								 
								
									K13-P-02 
									TEMPO酸化セルロースナノファイバー/セルローストリアセテートナノコンポジットフィルムの調製と分析 
									(東大農)○添田裕人,(東大院農)藤澤秀次,齋藤継之,磯貝 明 
								 
								
									K13-P-03 
									金属-有機構造体複合化セルロースハイブリッド分離膜の開発 
									(九大農)○松本 眞,(九大院農)北岡卓也 
								 
								
									K13-P-04 
									ナノセルロース構造体のフィブリル配列と材料物性の関係 
									(東大農)○趙 孟晨,(東大院農)竹内美由紀,清水美智子,齋藤継之,磯貝 明 
								 
								
									K13-P-05 
									紙の物理的性質に及ぼすナノ/マイクロセルロースファイバー添加の影響 
									(農工大農)○山口光紀,(農工大院農)小瀬亮太,岡山隆之 
								 
								
									K13-P-06 
									バクテリアセルロースシートの強度改善とキチン添加効果 
									(静大農)○鈴木恭治,河合 光,(牧之原市役所)知久達哉,(ケナフ協議会)鮫島一彦 
								 
								
									K13-P-07 
									ミクロフィブリル化セルロース(MFC)強化PVAナノフィルムにおけるMFCの酵素加水分解による寸法変化の影響 
									(江源大)○Seung-Hwan Lee,Jae-Hyuk Jang,Song-Yi Han,Nam-Hun Kim,(産総研)Takashi Endo 
								 
								
									K13-P-08 
									分子末端機能化メチルセルロース誘導体の合成と構造-物性-機能相関 
									(京大院農)○上高原浩,須原 遼,山上真緒,川野陽子,吉永 新,(長崎大院医歯薬)田中義正,(京大院農)高野俊幸 
								 
								
									K13-P-09 
									アルコキシシランのゾル-ゲル反応を利用して調製したセルロース/シリカハイブリッドフィルムの特性解析 
									(森林総研)○戸川英二,菱川裕香子 
								 
								
									K13-P-10 
									木質係セルロースを利用して製造した素材の重金属吸着特性 
									(韓国,東国大)○EunJi Kim,金 大榮,権 求重,(韓国,国立山林科学院)黄 元重,(東大院農)木村 聡 
								 
								
									K13-P-11 
									バイオマス由来酸性多糖の官能基に依存した誘電特性 
									(高知大学総合研究センター)○椿俊太郎,(高知大学海洋生物教育研究施設)平岡雅規,(高知大学理学部)上田忠治,波多野慎吾,(京都大学生存圏研究所)西村裕志,樫村京一郎,三谷友彦 
								 
								
									K13-P-12 
									セルロース基盤素材のPAH 吸着特性 
									(韓国,東国大)○gu-joong Kwon,Ji-Wook Yang,Eun-Ji Kim,Han-Seung Shin,Dae-Young Kim 
								 
								
									K13-P-13 
									キシランシンナメートの合成とその架橋の試み 
									(東大院農)○ロジャース有希子,岩田忠久 
								 
								
									K13-P-14 
									アカマツ松葉ヘミセルロースからのフィルム形成 
									(森林総研)○下川知子,戸川英二,林 徳子 
								 
								
									K13-P-15 
									酵母菌Pichia pastorisの共培養によるCBP構築のためのβ-グルコシダーゼ生産系の最適化 
									(東大院農)○半沢竜馬,五十嵐圭日子,鮫島正浩 
								 
								
									K13-P-16 
									木粉分解過程における白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermisporaの経時プロテオーム解析 
									(理研・CSRS)○堀 千明,(FPL)Jill Gaskel,(東大・農生科)五十嵐圭日子,(理研・CSRS)出村 拓,(東大・農生科)鮫島正浩,(FPL)Dan Cullen 
								 
								
									K13-P-17 
									Effect of enzymatic hydrolysis on the dimensions of microfibrillated cellulose with different chemical compositions 
									(Kangwon National University, Korea)○Jaehyuk Jang,Seunghwan Lee,Namhun Kim,(AIST)Takashi Endo,(UFRJ, Brazil)Ricardo S. S Teixeira,Ayla Sant'Ana da Silva 
								 
								
									K13-P-18 
									コヘシン‐ドックリン相互作用を利用した酵素複合体の開発 
									(九大農)○野北昂志,(九大院農)一瀬博文,北岡卓也 
								 
								
									K13-P-19 
									Tetrahydrofurfuryl Alcohol (THFA) Pulping of Leucaena  leucocephala 
									(Division of Wood Cellulose, Taiwan Forestry Research Institute) ○Chen-Lung Ho, (Department of Forestry, National Chung Hsing University) Yu-Chang Su 
								 
								
									K13-P-20 
									ジエタノールアミンを用いた酸性紙の劣化抑制処理 
									(農工大農)○清水裕之,(農工大院農)小瀬亮太,岡山隆之 
								 
								
									K13-P-21 
									CO2レーザによるセルロースの熱分解と分解生成物の分析 
									(農工大農)○永井啓介,安藤恵介,服部順昭 
								 
								
									K13-P-22 
									乳香処理韓紙のインテリア素材化 
									(韓国 慶南科学技術大学校)○Seung-Lak Yoon,Jong-Min Kim,Jong-Soo Jo 
								 
								
									K13-P-23 
									文化財修復のための超耐久性楮紙の開発―和紙の漉き方と地合― 
									(筑波大生命環境)○江前敏晴,(筑波大生物資源)染谷汐織,(東京芸大美術)稲葉政満,半田昌規,(長谷川和紙工房)長谷川聡 
								 
							 
						 
						
						
						
							L.リグニン ポスター会場 
							
								
									L13-P-01 
									人工リグニン ( DHP ) の脱メチル化による機能化 
									(京大院農)○澤村かおり,上高原浩,高野俊幸 
								 
								
									L13-P-02 
									p-ヒドロキシフェニル型フェニルクマランモデル化合物のニトロベンゼン酸化 
									(東京大学大学院農学生命科学研究科木材化学研究室)○後藤晴加,秋山拓也,松本雄二 
								 
								
									L13-P-03 
									Nitrobenzene oxidation of a 4-O-5 lignin model compound 
									(東京大学)○李 延鼎,秋山拓也,松本雄二 
								 
								
									L13-P-04 
									低変性リグニンを主成分とする酵素糖化残渣の水熱処理 
									(産総研)○井上誠一,福田和義,柳下立夫 
								 
								
									L13-P-05 
									ユーカリ酵素糖化残渣の水熱反応処理によるリグニンの回収 
									(産総研BRRC)○柳下立夫,関根伸浩,井上誠一 
								 
								
									L13-P-06 
									リグニン分解酵素によるLCCモデル化合物の分解(1) 
									(静大院農)○米田夕子,河合真吾,西田友昭,(静大農)福富秋絵,鈴木聖治 
								 
								
									L13-P-07 
									深海沈木から単離したNovosphingobium属細菌の2量体リグニンモデル化合物β-O-4結合還元的開裂酵素群の解析 
									(Jamstec)○飯田加賀美,秦田勇二,長谷川良一,西 真郎,小林樹和,(Jamsetc)佐藤玲央奈,(Jamstec)丸山 正,大田ゆかり 
								 
								
									L13-P-08 
									深海由来Novosphingobium属細菌を用いたバイオマスからの芳香族モノマー生産 
									(海洋研究開発機構)○黒澤佳奈子,大田ゆかり,長谷川良一,飯田加賀美,丸山 正,秦田勇二,(東北大医)笠井憲雪,(東北大医・前田製作所)宮本 徹 
								 
								
									L13-P-09 
									深海沈木から単離した微生物が生産するリグニン由来芳香族モノマーのポリマー原料としてのポテンシャル 
									(海洋研究開発機構)○大田ゆかり,長谷川良一,秦田勇二 
								 
								
									L13-P-10 
									白色腐朽菌P. crassa WD1694菌株の菌体外ペルオキシダーゼ反応の菌糸先端への局在化機構について 
									(森林総研)○高野麻理子,中村雅哉,山口宗義 
								 
								
									L13-P-11 
									白色腐朽菌Phlebia sp. MG-60株を用いた脱リグニン同時糖化発酵法の短縮化に向けた糖化発酵工程の検討 
									(宮大農)○廣田佳幸,山崎有美,亀井一郎,目黒貞利 
								 
								
									L13-P-12 
									白色腐朽菌と細菌の共培養による木材の脱リグニン促進効果 
									(宮大農)小松尾麻衣,○亀井一郎,目黒貞利 
								 
								
									L13-P-13 
									マンガンペルオキシダーゼによるブナ木粉中リグニンのin vitro分解マンガンペルオキシダーゼによるブナ木粉中リグニンのin vitro分解 
									(静大院農)○良知慎太郎,(静大グリーン研)河岸洋和,(静大院農)平井浩文,(宮大農)亀井一郎,(九大院農)近藤隆一郎,(帝人(株))田中 奏,三好孝則 
								 
								
									L13-P-14 
									白色腐朽菌によるペルメトリンの分解 
									(静大農)○内山 航,(静大グリーン研)河岸洋和,(静大院農)平井浩文 
								 
								
									L13-P-15 
									Biotransformation of benzoa[a]pyrene by fungus SM46 in various saline condition 
									(Faculty of agriculture, Ehime University) ○Ade Andriani, Kazutaka Itoh, Sanro Tachibana 
								 
								
									L13-P-16 
									ファイトレメディエーションを指向した白色腐朽菌Phlebia brevispora由来シトクロムP450遺伝子導入タバコ培養細胞の調製ならびに物質変換能評価 
									(九大院生資源環)○豊田望美,(麻布大環境科学)岡本早悠里,(九大院農)重藤 潤,堤 祐司,(前麻布大環境科学)其木茂則,(九大院農)近藤隆一郎,清水邦義 
								 
								
									L13-P-17 
									4-Coumarate:CoA ligase遺伝子にT-DNAが挿入されたシロイヌナズナ変異体の解析 
									(農工大院BASE)○辻 幸子,成島茉那,吉村奈穂,藤田新太郎,梶田真也