発表部門


A.組織構造・分類
B.組織培養・材形成
C.材質
D.物性
E.強度
F.乾燥
G.製材・機械加
H.居住性・感性
I.木質構造
J.木質材料
K.接着・接着剤
L.化学加工
M.パルプ・紙
N.セルロース・ヘミセルロース
O.リグニン
P.抽出成分・微量成分
Q.保存
R.きのこ
S.熱分解・エネルギー変換
T.環境・資源
U.林産教育・技術移転

プログラムへ

トップページ

番号表記法

0900
a b  c

a 発表部門
b 発表日 (4月4日)
c 発表時間 (9:00)


U.林産教育・技術移転

口頭発表 第7会場

3日目(4月4日)午前 9:00−12:00

座長 見尾貞治(岡山木技セ)

U40900 木材の性質を教えるための教材・教具について(1)
(奈教大)谷口義昭

U40915 手びきのこぎりのひき曲がりに関する研究(IV)あさりの出の偏りがのこ身に及ぼす影響
(上越教大)○平田晴路、(東大)太田正光

U40930 木材教育に関する国際比較研究(3)−諸外国の施設・設備について−
(愛知教育大学)宮川秀俊

U40945 次世代森林産業と学生の意識
(徳島大総)○三井 篤

座長 谷口義昭(奈教大)

U41000 演習林における小屋造り実践教育 −コンポストトイレの建設−
(愛大農)○杉森正敏、林 和男、池田景介、(和田建築設計工房)和田耕一、(上野貴建築研究所)上野 貴

U41015 フレンドシップ事業におけるものづくり体験
(岐大教)片山達人、大瀧祥子、○小原光博

U41030 地域開放に向けての中学校技術室の木材加工施設・設備の問題点
(宮大教)○永冨一之、藤原朋江

U41045 休憩

座長 永富一之(宮大教)

U41100 林産教育としてのアート彫刻板の普及啓発活動 −彫刻作業からモノづくり作業への転換効果について−
(北林産試)○富樫 巌、井上教之、大崎久司、安藤康光、佐野弥栄子

U41115 木材の利用拡大を目的とした普及啓発活動−鳥取県林業試験場における事例−
(鳥取林試)○大平智恵子

U41130 地域でできる木材の普及・啓発活動 −岡山県下での取り組みから−
(岡山木技セ)見尾貞治

U41145 大分県における林産教育の現状について
(大分林試)○津島俊治