| U.林産教育・技術移転 |
3月18日 | 第11会場 |
| 座長:林 知行 |
|
| U80930 | |
| ベトナムにおけるメラルーカ材の有効利用技術の開発 | |
| (東大院農)○佐藤雅俊、奥田修久、加藤靖之 |
|
| U80945 | |
| スギ2ピース積層材の開発 | |
| (宮崎木技セ)○上杉 基、飯村 豊、(デクスウッド宮崎(協))川添恵一郎 |
|
| 座長:小原光博 |
|
| U81000 | |
| 森林環境教育プログラムとしての「スライドショーづくり」 | |
| (農工大農)○佐藤敬一 |
|
| U81015 | |
| 森林と木材利用に関する小中学生の意識調査(その2) | |
| (鹿大教)○寺床勝也、本田美和子、(鹿大院)木村彰孝 |
|
| 座長:佐藤敬一 |
|
| U81030 | |
| 木材教育に関する国際比較研究(5) -呈示系教材・教具に関する一考察- | |
| (愛知教育大学)宮川秀俊 |
|
| U81045 | |
| 塩基性染料によって染め分けした着色木材の教育的利用(第二報) | |
| (名寄短大)荒井一成、(横国大)矢田茂樹 |
|
| U81100 | |
| ものづくり体験のための題材開発 | |
| (岐大教)○小原光博 |