口頭発表 部門 T.環境・資源 4月3日午後 第10会場(N153)
発表番号 発表題目 発表者 座長
T3028 木材熱分解液の真菌の成長に及ぼす影響 (北林産試)○宮内輝久,森 満範 荻山紘一
T3029 担子菌を用いた液化石炭の脱硫 (九大農)○中村朋史,割石博之,田中浩雄
T3030 熱帯・亜熱帯産イネ科植物の細胞壁消化性に及ぼす細胞壁構造の影響 (東大院農)○樋口暁浩,(琉大熱生研)新城 健,(東大ア生)飯山賢治
T3031 黒点枝枯病菌感染スギ針葉抽出物の特徴 (山形大農)○尾形啓明,荻山紘一 宮内輝久
T3032 Mulching中の植物細胞壁成分の生分解挙動 (東大院農生命)小野 芳,渡辺達三,(東大院新領域)村上暁信,(東大ア生)○飯山賢治
T3033 土壌pHと樹木成分の分解性 (京大院エネ科)○片岡信典,工藤高裕,河本晴雄,坂 志朗
T3034 文化財の補修に関する木材の調査 (東大院農)○有馬孝禮,木村早苗


口頭発表 部門 T.環境・資源 4月4日午前 第10会場(N153)
発表番号 発表題目 発表者 座長
T4001 古紙より調製された活性炭の賦活処理による細孔構造の変化 (農工大農)○千葉芳史,眞許俊弘,岡山隆之,(東京産技研)島田勝広,飯田孝彦,瓦田研介 青山政和
T4002 マツ材樹皮を用いた活性炭の製造 −賦活条件と細孔分布− (全北大農)○文 星筆,黄 義道
T4003 各種木質系廃材炭化複合物の吸・脱湿性能 (静大農)○今井淳司,山田雅章,滝 欽二,吉田弥明,(静岡林技セ)溝口 忠,(アイカ工業)安藤三津雄
T4004 新聞古紙炭化物による水銀イオンの除去 (北林産試)○青山政和,葛西 章,関 一人,(秋田木研)栗本康司,陳 克利,土居修一 森田光輝
T4005 ニセアカシア葉の6価クロム吸着特性 (北林産試)○青山政和,津田真由美,関 一人,(秋田木研)栗本康司,土居修一,田村靖夫
T4006 植物系炭化物を混合した機能性コンクリートの調製と水質浄化特性 (福岡工技セ インテリア研)○世利桂一,(福岡県保環研)徳永隆司,中村融子,((株)野田ブロック工業)野田和孝,((株)神垣組)倉富伸一
T4008 木炭の環境ホルモン吸着特性 (大阪市工研)○安部郁夫,岩崎 訓,丸山 純,福原知子 岡山隆之
T4009 アルカリ処理木炭によるホルムアルデヒドの処理 (九大農)渡辺由紀,○森田光博,樋口光夫
T4010 The development of photocatalitic TiO2−activated carbon compozites by supercritical treatment (京大院エネ科)○Biao Huang,Shiro Saka
T4011 ゼオライトシートの均質性とVOC吸着能との相関 −環境浄化システムへの展開− (九大院生資環)野崎美和,○市浦英明,北岡卓也,田中浩雄 樋口光男
T4012 光触媒能ゼオライトシートによるVOCの効率的分解 −酸化チタンとの複合化による相乗効果− (九大院生資環)○市浦英明,北岡卓也,田中浩雄
T4013 酸化チタン複合による環境浄化型木質炭素材料 (京大院エネ科)○所 裕子,坂 志朗,宮藤久士


口頭発表 部門 T.環境・資源 4月5日午前 第10会場(N153)
発表番号 発表題目 発表者 座長
T5002 素材機能変換による細胞壁IPN構造の解放とその複合材料特性 (三重大生物資源,CREST, JST)◯森田修治,舩岡正光 飯山賢治
T5003 リグニン系素材と生体高分子のマッチング特性 (三重大生物資源,CREST, JST)◯大前江利子,舩岡正光,(三重短大生活科学)藤田修三
T5004 相分離システムを応用する各種リグノポリフェノールの合成とその素材特性 (三重大生物資源,CREST, JST)◯森田修治,舩岡正光
T5005 循環性リグニン系素材の誘導 −構造制御ポイントの設計とその機能− (三重大生物資源,CREST, JST)○永松ゆきこ,舩岡正光
T5006 各種木質系廃棄物を炭素源,酸素源とするセラミックスの合成 (九大院生資環)○芦谷竜矢,(熊本工大工)友重竜一,(九大農)坂井克己 船岡正光
T5008 シラカンバ外樹皮成分betulinを原料とする高分子の合成 (北大院農)○市川暁雄,佐野嘉拓,(北大院工)田畑昌祥
T5009 北洋材と富山県産スギのフェノール液化と接着剤化 (富山林技セ)○鈴木 聡,鷺岡 雅
T5010 媒体回収システムを組み込んだ効率的植物素材変換・分離システム (三重大生物資源,CREST, JST)木下剛志,江端康高,○井藤篤男,舩岡正光 藤田晋輔
T5011 ラディアータ松樹皮からの成型物製造 (京大木研)○増田健司,矢野浩之,今村祐嗣
T5012 中山間地域における工業用植物資源開発(5)ケナフ,コウゾ,ミツマタ木質部からの油吸着材の性質 (高知大農)○鮫島一彦,峠 篤士,大谷慶人 岡本 忠
T5013 炭化物を使って建材をつくる(III)−2〜3の物理・機械的性質について− (鹿大農)○前村記代,藤田晋輔,池尾知江子,服部芳明,寺床勝也,かごしまエコ建材技術開発組合


展示発表 部門 T.環境・資源 4月3日午前 展示会場(農学部大会議室)
発表番号 発表題目 発表者
3am14 爆裂処理木材を原料とする活性炭の製造 (森林総研)○富村洋一,真柄謙吾,細谷修二,(林振)桜井孝一
3am15 プレス型を用いた木製包装用容器の三次元しぼり加工 (福岡工技セ インテリア研)○世利桂一,朝倉良平,(前田機工(株))中島涼一,(全森連)柏木祥二,((有)青木製作所)青木繁隆
3am16 多糖類の加圧熱水による熱分解特性 (福岡工技セ インテリア研)○世利桂一,(九工研)坂木剛,柴田昌男
3am17 ラマン分光法で視たスギ樹皮の熱分解と炭化 (秋田県立大木研)○山内 繁,菊地與志也,栗本康司
3am18 木質系廃棄粉粒体の微生物生分解 (農工大連合院)○石栗 太,(宇大農)奥 竹史,吉澤伸夫,(恵和ロジテック)田中秀和,(東武建設)戸井原直明
3am19 牛乳パック積層板材の製造とその性能 (鳥取大農)○作野友康,二瀬洋平,川田俊成
3am20 木炭の吸着性能に及ぼす蒸煮前処理の効果 (秋田県立大・木研)○栗本康司,土居修一,(北林産試)青山政和
3am21 ポリオール系液化における各種バイオマス資源の挙動 (筑波大環)○円城寺勲,(筑波大農)小林正彦,富田文一郎
3am22 木炭の水質浄化能力に影響する諸条件 (岩手林技セ)○鹿野厚子,谷内博規
3am23 脱灰分処理した古紙による活性炭の試作 (農工大農)○眞許俊弘,千葉芳史,岡山隆之,(東京産技研)島田勝広,飯田孝彦,瓦田研介
3am24 木質担体を使用した生ゴミ処理において木材抽出成分が分解速度および菌相に及ぼす影響 (秋田木研)○堀沢 栄,陳 克利,土居修一,(国際農林水産研)佐久間洋
3am25 非木質系ボード原料等の揮発性有機化合物 (秋田県立大木研)○菊地與志也,Heng XU,田村靖夫
3am26 ケナフ種子の水溶性多糖類のラットの血清コレステロール上昇抑制作用について (琉大農)○玉城康智,金城一彦,卜継軍,屋我嗣良
3am27 β−アリールエーテル結合開裂活性を有する糸状菌培養濾液によるダイオキシン類のin vitro分解 (九大院・生資環)○波多江安吉子,近藤隆一郎,坂井克己(メルシャン・中研)渡辺吉雄(工技院・生命研)倉根隆一郎
3am28 循環型リグノセルロース系材料の誘導 −ファイバー素材の特性と物性相関− (三重大生物資源,CREST, JST)○史端南,江端康高,大野亜紀子,永松ゆきこ,舩岡正光
3am29 Electro−magnetic Shielding Efficiency of Six Wood Species Charcoal Boards (台大森林)○王 松永,洪 崇彬
3am30 酢酸ビニルグラフトでんぷんの生分解性 (近大農)○中井 祐,北山 隆,高谷政広,岡本 忠
3am31 樹木の材形成と材質・化学成分に及ぼす酸性汚染物質の影響(2)化学成分 (新潟大農)○齋藤賢司,三城昭義,屋代 眞
3am32 廃棄物ゼロをめざした地域資源循環型社会システムの構築(その5) (鹿大農)○藤田晋輔,前村記代,服部芳明,寺床勝也,(栗田工業(株))三崎岳郎
3am33 焼成条件の違いによる竹炭の物性のバラツキ (静岡林技セ)○溝口 忠
3am34 街路樹剪定屑の堆肥化過程における腐熟度評価因子の検討 (北大院農)○玉井 裕,竹内佐知子,寺沢 実
3am35 木炭粉・セメント複合ボード −補強金網の効果− (九大農)○包 梅h,森田光博,樋口光夫
3am36 炭化物を使って建材をつくる(IV) (鹿大農)○藤田晋輔,前村記代,池尾知江子,服部芳明,寺床勝也,かごしまエコ建材技術開発組合
3am37 木材利用とエコバランス(IV)−コンジョイント分析による木材製品の環境側面評価− (鹿大農)○服部芳明,寺床勝也,藤田晋輔
3am42 木製遮音壁の開発 −種々の構造における垂直入射吸音率特性− (農工大農)○井堀秀雄,安藤恵介,服部順昭,喜多山繁