口頭発表 |
部門 P.抽出成分・微量成分 4月3日午後 第2会場(W224) |
発表番号 |
発表題目 |
発表者 |
座長 |
P3015 |
ヒノキ材からのヒノキチオールの検出について |
(岐森科研)○森 孝博,(森林総研)大平辰朗,松井直之 |
今井貴規 |
P3016 |
漏脂病ヒノキアスナロ樹皮抽出物中のジテルペン |
(筑大農林工)○羽成修康,黒田健一,(茨大教)山本 宏 |
P3017 |
スギ材油のテルペノイド成分(第7報) 精英樹水俣署4号外6クローンの成分 |
(熊本工大)○長濱静男,塚本智樹,(熊本県林研指)園田太志,(九州育種場)山野邉太郎 |
P3018 |
スギ針葉から放散される低沸点モノテルペン類の個体差 |
(島大総合理工)○加藤定信,水口晃宣,古野 毅 |
P3020 |
木材の香気成分( I ) 木材の香気の成分組成と各種抽出法による香気の再現 |
(森林総研)○大平辰朗,(岐阜森科研)森 孝博,(森林総研)松井直之,(東大院農)谷田貝光克 |
鮫島正浩 |
P3021 |
免疫法によるスギ心材成分の標識1. アガサレジノール人工抗原の調製とそのキャラクタリゼーション |
(名大院生命農)○長崎剛士,安田征市,今井貴規 |
P3022 |
免疫法によるスギ心材成分の標識2. 抗アガサレジノール抗体の調製とそのキャラクタリゼーション |
(名大院生命農)○長崎剛士,安田征市,今井貴規 |
P3023 |
メタセコイアのノルリグナン化合物 |
(山形大農)○高橋孝悦 |
P3025 |
カキの黒変部の物性および化学成分的特徴 |
(京大院農)○野田恵都子,湊 和也,中坪文明 |
高橋孝悦 |
P3026 |
Cell wall components in cacao husk from Theobroma cacao L. Part I. Differences in compositions between 70% aqueous acetone extracts and residues |
(東大院農)○丁 炳曄,松本雄二,(東大ア生)飯山賢治 |
P3027 |
カバノアナタケに感染したシラカンバ幼植物体から得られたβ−シトステロールの定性・定量分析 |
(宇都宮大・農)○横田信三,紅屋大介,吉沢伸夫,(森林総研)笹本浜子 |
P3028 |
カバノアナタケの含有化学成分および培養菌糸体が生産する化学成分に関する研究 |
(北大農)○申 有秀,玉井 裕,寺沢 実 |
谷田貝光克 |
P3030 |
ヒノキ科植物切り枝におけるテルペン類の産生 |
(九大農)○藤田弘毅,坂井克己 |
P3031 |
スギ培養細胞を用いたヒノキレジノール生合成経路の解明 |
(九大農)三好正晃,○藤田弘毅,坂井克己 |
P3032 |
アスパラガス培養細胞の産生するcis−ヒノキレジノールの生合成について |
(京大木研)○鈴木史朗,梅澤俊明,島田幹夫 |
河合真吾 |
P3033 |
トチュウのリグナン・ネオリグナン類の生合成初期反応の検討 |
(香大農)片山健至,◯川口啓介,北尾晋介 |
P3034 |
アベマキの粗酵素によるスベリン前駆体モデル化合物の脱水素重合 |
(香大農)○片山健至,北尾晋介 |
口頭発表 |
部門 P.抽出成分・微量成分 4月4日午前 第2会場(W224) |
P4002 |
カフェー酸糖エステル類の化学合成 |
(鳥取大農)○川田俊成,浅野龍二,作野友康 |
寺沢 実 |
P4003 |
針葉樹種子成分の抗酸化活性(II)−ヒノキ種子発芽過程での含量変化− |
(森林総研)○松井直之,大平辰朗,(東大院農)谷田貝光克 |
P4004 |
天然性フラボノイドの抗酸化活性の比較と評価 |
(岐阜大農)石川貴大,濱口真弓,泉山育代,河合真吾,○大橋英雄 |
P4005 |
ヒノキ葉油の成分組成変動と殺蟻性,抗菌活性について |
(高知大農)○大谷慶人,鮫島一彦,(高知県工技セ)篠原速都 |
P4006 |
スギ樹皮ヘキサン抽出物中の抗菌成分(II) |
(岩大農)○藤野陽治,佐々木達也,小藤田久義,太田路一,鈴木幸一 |
大平辰朗 |
P4008 |
HRP及びラッカーゼによる5α−reductase阻害活性成分の合成 |
(福岡工技セ インテリア研)○平野吉男,世利桂一,(九大農)近藤隆一郎,坂井克己 |
P4009 |
スチルベン配糖体の糸状菌に対する生育抑制効果の発現について |
(東大院農)○澁谷 栄,鮫島正浩,佐分義正 |
P4010 |
オニグルミ枝葉のアレロパシー物質について |
(山形大農)○荻山紘一,阿部 香,大野明男 |
P4011 |
樹木抽出物の化学変換による生理活性の付与( I )〜チロシナーゼ阻害活性の付与〜 |
(九大院生資環)◯安武政司,清水邦義,近藤隆一郎,坂井克己 |
横田信三 |
P4012 |
ペスタロッチア菌のタキサン類生産の可能性について |
(愛媛大農)○原 敬治,永井正俊,伊藤和貴,橘 燦郎 |
P4013 |
キャラボク固定化細胞による抗ガン性物質タキソール生産の試み |
(愛媛大農)永井正俊,○原 敬治,伊藤和貴,橘 燦郎 |
口頭発表 |
部門 P.抽出成分・微量成分 4月5日午前 第2会場(W224) |
P5002 |
クチナシの組織培養による生理活性物質生産の試み |
(愛媛大農)山地裕二,伊藤和貴,○橘 燦郎 |
大原誠資 |
P5003 |
数種の培養細胞を用いたリグナンのバイオトランスフォーメーションによるリグナン配糖体調製の試み |
(愛媛大農)内藤隆行,石川恭子,○伊藤和貴,橘 燦郎 |
P5004 |
Production of podophyllotoxin by callus and cell suspension cultures of Byakushin(Juniperus chinensis) |
(愛媛大農)○Duangporn Premjet,Kazutaka Itoh,Sanro Tachibana |
P5005 |
タンニンモデル化合物のウレタン化反応における触媒の効果(III)(+)−カテキンを用いた検討 |
(九大院生資環)○親泊政二三,坂井克己 |
P5006 |
スギ,ヒノキ葉のクチン成分利用に向けての検討 |
(岐阜大農)金田順花,林 智彦,河合真吾,○大橋英雄 |
片山健至 |
P5008 |
アルカリ媒体中におけるカテキンの挙動 II −カテキンおよびエピカテキンの変性挙動− |
(森林総研)○橋田 光,大原誠資 |
P5009 |
蒸煮処理によるフラボノイド類の変性挙動 |
(森林総研)○大村和香子,大原誠資,(秋田木高研)土居修一,(北林産試)青山政和 |
P5010 |
樹皮タンニンを用いた液状炭化物の調製 |
(森林総研)○大原誠資,((株)バイオカーボン研究所)秋月克文 |
P5011 |
竹酢液のGCMSによる定性分析 |
(京大木研)○野村隆哉 |
大橋英雄 |
P5012 |
木酢液のカメムシに対する忌避・殺虫効果 |
(東大院農)○新見友紀子,谷田貝光克,(大幸クレオソート(株))柴田 晃 |
P5013 |
日本産および中国産シナ材の湿潤性の比較 |
(北林産試)○岸野正典,中野隆人,平林 靖 |