口頭発表 部門 J.木質材料 4月3日午前 第6会場(W424)
発表番号 発表題目 発表者 座長
J3001 Development of Structural Composite Lumber made from Bamboo (III): Properties of Wood−Bamboo Composite Beam (東大農)○Naresworo Nugroho,Naoto Ando 関野 登
J3002 Method for manufacturing a high strength lumber (Keimyung Univ.)○Lee. Young−Hee
J3003 スパイラルワインディング法による中空円筒LVLの連続成形 −平板LVLの曲げ性能に及ぼすバットジョイントの影響− (京大木研)○波多敏弘,川井秀一,(秋田木高研)山内秀文,佐々木光
J3004 高周波加熱による圧縮木材の寸法安定化 −連続製造装置の開発− (山本ビニター)○児玉順一,山本康二,(京大木研)井上雅文,(関西電力)中谷 勧,(朝日ウッドテック)三澤由美
J3005 圧縮木材が利用可能な木製品 −積層圧縮木材を利用した手すりの開発− (朝日ウッドテック)○三澤由美,芳ヶ迫隆司,(京大木研)井上雅文,(山本ビニター)児玉順一 吹野 信
J3006 木質系材料の到達強度について (京大木研)○矢野浩之
J3008 樹脂含浸圧密化による高強度木材の製造 −脱成分処理による圧締圧力低減の試み− (福島林試)○遠藤啓二郎,(京大木研)矢野浩之,今村祐嗣
J3009 植物繊維を原材料とした高強度材料の製造 (京大木研)○アントニオ ノリオ ナカガイト,矢野浩之,今村祐嗣
J3010 道産針葉樹構造用合板の製造と性能(2)道産造林トドマツ材の単板品質と構造用合板の強度性能 (北林産試)○古田直之,高谷典良,一宮幸雄 渋沢龍也
J3011 光硬化同調エンボス合板の開発 (ケミプロ化成)○松村 明,本田誠之,松阪 裕
J3012 ストランドパーティクルボード(SPB)の製造技術 −接着剤添加率と比重低減の検討− (北林産試)○吹野 信,下久根宣樹,小川尚久
J3013 画像処理法によるOSB表面の繊維配向度の測定 (Univ. of Bath, UK)○西村拓也,Martin P. Ansell


口頭発表 部門 J.木質材料 4月3日午後 第6会場(W424)
J3015 水蒸気処理ストランドを表層に用いた三層パーティクルボードの基礎材質 (岩大農)○関野 登,(京大木研)井上雅文,(秋田木高研)山内秀文 鈴木滋彦
J3016 熱圧爆裂法による木材のエレメント化技術の開発(第1報)−スギ材の適正爆裂条件− (森林総研)○平松 靖,宮武 敦,藤井 毅
J3017 せん定枝条から得たスパイラルチップをエレメントとする木質ボードの製造 (筑大農林工)栃木紀郎,田所千明,三沢亜木,(東農大地域環境)小林 純,○小野田玲子
J3018 ヒノキを原料とするパーティクルボードの性能 I −小片の形状および層構造が及ぼす影響− (静岡林技セ)○小野和博,(森林総研)高麗秀昭,渋沢龍也,張 敏,秦野恭典
J3019 木質ボードの長さ膨張率(LE)に及ぼす製造因子の影響 −小片形状の影響− (静大農)○宮本康太,中原 進,鈴木滋彦 張 敏
J3020 パーティクルボードの材質に及ぼす原料密度とマット含水率および圧締速度の影響 (熊本林研指)○荒木博章,(森林総研)高麗秀昭
J3021 Influence of internal structural factor on ultrasonic wave transmission characteristic of particleboard (Kyushu Univ.)○Han chien Lin,Yoshiyasu Fujimoto,Yasuhide Murase
J3022 PEG系接着剤の木質ボードへの適性評価 (静大農)○江原 誠,鈴木滋彦,((株)アイティーシー)町屋敷俊行
J3024 Properties of plant straw particleboards over silane coupling agent and extraction treatments (京大木研)○韓 廣萍,川井秀一,(森林総研)梅村研二,張 敏 西村拓也
J3025 バイオマスを用いた木質系ボードに関する研究( I )−ケナフ等を用いたボードに関する基礎的研究− (東大院農)○石川優子,佐藤雅俊
J3026 ケナフを原料とするボードの製造と物性 (東大院農)◯孫 雨果,有馬孝禮,飯山賢治,信田 聡
J3027 保存薬剤処理したケナフボードの材質 (京府大農)○土井啓司,張 宏,梶田 煕,(秋田木高研)土居修一,(京大木研)今村祐嗣
J3028 パーティクルボードからの再生ボードの製造とその性質 (農工大農)○小林直子,近江正陽,冨永洋司 古野 穀
J3029 木質材料を再利用したボード類の製造と性能( I )−表面加工合板と化粧パーティクルボードの原料適性− (森林総研)○渋沢龍也,秦野恭典,高麗秀昭,川元スミレ,張 敏,(繊維板工業会)奥野好夫,千葉保人
J3030 ファインウッドの創製に関する研究 −木粉の粒度,作製条件についての検討− (名工研)○今西祐志,古田裕三,小畑良洋,金山公三
J3031 ファイバ−化熱可塑性樹脂をバインダ−としたファイバ−ボ−ドの製造 (静大農)○吉田弥明,黒川辰歓,山田雅章,滝 欽二
J3032 オゾン処理したアセチル化ファイバーを原料とするファイバーボードの材質(II)−アセチル化度の影響− (森林総研)○高麗秀昭,秦野恭典,細谷修二,(ヤマハ)岩田立男,平野善啓,鈴木 敏 馬 霊飛
J3033 竹材からのファイバーボードの作製と材質(II)−MDF原料としてのインドネシア産竹材(Gigantochloa apus Kurs)− (静大農)○松本久美子,山田雅章,滝 欽二,吉田弥明,(秋田木高研)山内秀文
J3034 中空構造を持つファイバーボードの製造とその性質 −ボード性能に及ぼす中空形状の影響− (森林総研)○張 敏,高麗秀昭,渋沢龍也,秦野恭典,(京大木研)川井秀一


口頭発表 部門 J.木質材料 4月4日午前 第6会場(W424)
J4001 木炭(粉炭)と竹繊維を使用したセメント系複合ボードの開発 (大分産業科学)○大内成司,(大分大)佐藤嘉昭,清原千鶴,大谷俊浩,遠矢義秋,((株)ハヤミ産業)柴田和己 高麗秀昭
J4002 木材繊維と木粉を用いたセメントボードの性能の比較 (農工大農)○高橋晋一,(山梨森林総研)小澤雅之,(農工大農)伏谷賢美,((株)東洋油圧工業)吉原 茂
J4003 繊維強化石膏パーティクルボードの性能 (島大総合理工)○ケ 玉和,古野 毅
J4004 混合溶融プレス成形による木質・プラスチック複合材料( I )−木質系廃棄物と熱可塑性樹脂による試作− (東大院農)○片山拡充,安藤直人,(日本ヴァイニッヒ)加登忠晴,(コーハン)小林丈紘
J4005 異なる樹種を用いた直交型積層材の曲げクリープ特性 (農工大農)○朴 漢☆,伏谷賢美,久保隆文,佐藤敬一 中村 昇
J4006 針葉樹合板の応力等級区分及び許容応力度評価 −構造用合板の新JASの技術的背景− (森林総研)○神谷文夫,渋沢龍也,(名大農)平嶋義彦
J4008 実際使用環境下における構造用合板の強度耐久性能とその非破壊評価 (静大農)○山村浩介,宮崎朋美,名波直道,(森林総研)渋沢龍也
J4009 木質系構造用面材料の面内せん断性能( I )面内せん断性能の意義および測定法の検討 (森林総研)○渋沢龍也,(静大農)名波直道,山村浩介
J4010 木質系構造用面材料の面内せん断性能(II)実際使用環境下における構造用合板の面内せん断性能評価 (静大農)○名波直道,山村浩介,(森林総研)渋沢龍也 藤元嘉安
J4011 ASTM−6サイクル法によるパーティクルボードの耐久性能評価 (静大農)○黒川正嗣,鈴木滋彦
J4012 EN321法およびVPSD法による木質ボードの耐久性能評価 (静大農)○鈴木滋彦,吉田貴士


展示発表 部門 J.木質材料 4月5日午前 展示会場(農学部大会議室)
発表番号 発表題目 発表者
5am14 Reinforcement of wood cement−bonded composites with the discontinuous inorganic fibers (筑波大学農林工)○韋 益民,富田文一郎
5am15 木造橋のメンテナンス(1)エッキ橋の腐朽害 ((有)木質構造研)○堀江和美,(秋田県立大木研)土居修一,佐々木貴信,堀沢 栄,飯島泰男
5am16 木造橋のメンテナンス(2)改めてメンテナンスマニュアルの提案 (秋田県立大木研)○土居修一,佐々木貴信,飯島泰男,((有)木質構造研)堀江和美
5am17 ラテックス接着剤の木質材料製造への応用 (秋田県立大木研)○徐へん,山内秀文,田村靖夫
5am18 Performance under fire of CFRP−reinforced panels (秋田県立大木研)○O. R. Pulido,山内秀文,馬 靈飛,Heng XU,佐々木光
5am19 円筒LVLの内圧抵抗強度 (秋田木高研)○山内秀文,馬 靈飛,片谷光輝,佐々木光,(京大木研)川井秀一
5am20 木材/ガラスクロス接着結合における破壊靭性 (山梨森総研)○本多琢己
5am21 LVLのじん性の改良 (山梨森総研)○本多琢己
5am22 スギをエレメントとした成形体(PB)の試作 (近大農)蓬生 寛,北山 隆,○高谷政広,岡本 忠
5am23 イソシアネート樹脂/フェノール樹脂混合接着剤によるパーティクルボードの接着性 (近大農)○榎本孝之,北山 隆,高谷政広,岡本 忠
5am24 木粉を用いたセメントボードの防火性 (農工大農)小林恵子,(山梨森林総研)○小澤雅之,(森林総研)高麗秀昭,上杉三郎,原田寿郎,(農工大農)伏谷賢美
5am25 アカマツを用いた単板積層塗装材の表面硬さについて (岩手林技セ)○谷内博規,(岩手工技セ)穴沢 靖,((有)日本木材工業)川村 守
5am38 スギを用いた木質セメントボードに及ぼす珪酸塩類添加の影響 (秋田木高研)○馬 靈飛,山内秀文,オーランド・プリド,田村靖夫,(京大木研)川井秀一,(秋田木高研)佐々木 光
5am39 木質系生活廃材(割箸)から得たスパイラルチップをエレメントとする木質ボードの製造 (東農大地域環境)小林 純,○小野田玲子,(筑大農林工)栃木紀郎,田所千明,三沢亜木