生物劣化研究会

17 Feb 2023 updated

 

日本木材学会生物劣化研究会

2023年春季研究会(連絡会・講演会)

 

主催:

(一社)日本木材学会 生物劣化研究会

協賛:

(公社)日本木材保存協会

日時:

2023316日(木)13:0015:00

会場:

福岡大学工学部14号館1452

内容:

(連絡会)今年度の活動報告

(講演会)「輸入木材の検疫について」門司植物防疫所 梅本広寿 氏

物流に伴う病害虫の移動は国際的な問題であり、我々に身近なイエシロアリも世界侵略的外来種ワースト100に選ばれ世界中で猛威を奮っている。加工された木材を扱うことが多い我々の分野では、海外渡航時以外で輸出入に伴う検疫を意識することは少ないかもしれない。しかし、乾材害虫は加工木材に潜伏し移入されることが指摘されており、外来種対策という点においても、木材の生物劣化の対象と輸入検疫はとても関連が深いといえる。春季生物劣化研究会では、門司植物防疫所から講師を迎え、国内へ侵入する病害虫の水際対策である日本の植物検疫がどのように行われているのか、そして、輸入木材の検疫、その他植物検疫に関して広範にご講演頂く。

プログラム:

12:3013:00 受付

13:0013:30 今年度の活動報告

13:3013:45 休憩

13:4513:50 講演会開会挨拶

13:5014:50 「輸入木材の検疫について」

梅本広寿 氏(門司植物防疫所 輸入検疫担当 次席植物検疫官)

14:5014:55 質疑

14:5515:00 閉会挨拶・事務連絡

参加費:

無料

参加申込:

申込フォーム(https://forms.gle/1o6HikSeXuXnxB4q6)にて、氏名、所属、連絡先をお知らせください。申込フォームを通した申込みができない場合は、下記のお問合せ先まで氏名、所属、連絡先をお知らせ下さい。

定員

48名(2名席に1名着座の場合の定員ですので多少余裕はございます)

お問合せ先:

神原広平(森林総合研究所)e-mailkambara@ffpri.affrc.go.jp 

馬場庸介(住化エンバイロメンタルサイエンス梶je-mailyou.baba@sumika-env-sci.co.jp

備考:

*お送り頂いた個人情報は適切に管理し、本講演会の案内に限って使用させて頂きます。

*配布資料の印刷部数把握のため,310日(金)までの参加申し込みをお願いします。

 

生物劣化研究会メーリングリストbd-wood参加者募集中

メーリングリストへの登録希望者はお問合せ先までご連絡ください

戻る