ウッディエンス・メールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ウッディエンス メールマガジン          2011/12/26  No. 022   
■                                    
■  木材の科学は日進月歩! 日本木材学会から最新の情報をお届けします  ■
                                     ■
                      発行 日本木材学会広報委員会 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                    日本木材学会広報委員会委員長 林知行
                                       http://koho.cocolog-nifty.com/blog/
                                                         

■本号の目次■

 本号の掲載記事は以下の通りです。

◆2011年度木材強度・木質構造研究会秋季シンポジウム開催概要
                 中村 昇(秋田県立大学木材高度加工研究所)
                                            森 拓郎(京都大学生存圏研究所)
                    相馬智明(東京大学農学生命科学研究科)

◆第41回木材の化学加工研究会シンポジウム 開催報告 
                        中谷丈史(産業技術総合研究所)

◆第32回木材接着研究会開催報告 
                         塔村真一郎 (森林総合研究所)

◆日本木材学会地域木材産業研究会の発足及び第一回研究会の開催 
               藤田和彦 (広島県立総合技術研究所林業技術センター)

◆シンポジウム「早生樹最前線!」(福岡)開催報告 
                    松村順司(九州大学大学院農学研究院)
               
◆第56回リグニン討論会概要報告 
                     高橋孝悦,芦谷竜矢(山形大学農学部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆2011年度木材強度・木質構造研究会秋季シンポジウム開催概要
                 中村 昇(秋田県立大学木材高度加工研究所)
                                            森 拓郎(京都大学生存圏研究所)
                    相馬智明(東京大学農学生命科学研究科)
                                   		
 2011年12月12日(月)、東京大学弥生講堂アネックスセイホクギャラリーにおいて、
2011年度木材強度・木質構造研究会秋季シンポジウムが開催された。季節は冬であっ
たが、通例は秋季に開催しており、秋季シンポジウムとしている。これまでは、木材
や木質材料の強度的性質や木造建築物や土木構造物の構造に関するテーマであったが、
今回のシンポジウムのテーマは「木造建築を支える林業と製材の現状を知る」であり、
異色である。出席者も、研究会のメンバーよりも外部の方の方が多く、日刊木材新聞
の記者の取材もあった。さまざまな分野の方からいろいろな質問やコメントが出され、
活発なシンポジウムであった。本稿では、研究会幹事として、今回のシンポジウムの
企画・運営に関わった立場からその概要を報告する。

◇この続きは下記のリンクからご覧ください。
 http://www.jwrs.org/woodience/mm022/nakamura.pdf
 
			
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆第41回木材の化学加工研究会シンポジウム 開催報告 
                        中谷丈史(産業技術総合研究所)
                                   		
 2011年11月4日(金)に、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区)において、
産総研コンソーシアム持続性木質資源工業技術研究会第20回研究会との共催で『木
質バイオマスの有効利用と地球環境、新産業創出への貢献』をテーマとした講演会を
開催しました。
 本シンポジウムでは、混錬型WPCを始めとする木質系材料の工業化に関する最新の
成果の紹介と、「産学官連携」を支援・促進する行政の立場からの情報も数多く得ら
れる絶好の機会となりました。
 なお今回は、名古屋国際木工機械展の併催行事として開催いたしました。同展にお
いても、木工機械メーカーだけでなく、大学や公設試験所などのブースも設けられ、
幅広い情報が得られる場になったことと存じます。
 今回のシンポジウムについて概要を報告させていただきます。

◇この続きは下記のリンクからご覧ください。
 http://www.jwrs.org/woodience/mm022/naka.pdf
 
			
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆第32回木材接着研究会
「いま求められる接着剤-接着剤ユーザー・メーカーの視点から」開催報告 
                         塔村真一郎 (森林総合研究所)

 平成23 年10 月27 日(木)〜28 日(金)の2 日間、京都大学宇治キャンパス木質
ホール(宇治市)において、第32回木材接着研究会(主催:日本木材学会木材接着研
究会、後援:合成樹脂工業協会、日本木材加工技術協会)が開催されました。今回の
研究会は「いま求められる接着剤−接着剤ユーザー・メーカーの視点から−」をテーマ
とし、接着剤を作る側と使う側の両サイドから現状の課題と今後の要望などを話題提
供していただき、ディスカッションすることを目的として企画されました。
 講演会では、木材用接着剤のユーザー企業やメーカー企業をはじめ大学や研究機関
 の最前線で活躍する研究者の方々にご講演いただきました。また特別講演として京
都大学の川井先生より接着に係わる研究成果について総括していただきました。28日
の見学会では京都大学生存圏研究所内の木質材料関連分野の5研究室を見学しました。
本稿では講演会と見学会の概要について報告いたします。

◇この続きは下記のリンクからご覧ください。
 http://www.jwrs.org/woodience/mm022/toumura.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆日本木材学会地域木材産業研究会の発足及び第一回研究会の開催 
               藤田和彦 (広島県立総合技術研究所林業技術センター)

 日本木材学会公設機関委員会において「木材学会における公設機関の役割‐地域産
業や地域社会に貢献」をテーマに各方面から検討を重ねてきましたが、2011年3月で
閉会となりました。学会先輩諸氏が積み上げられてきた公設機関委員会における成果
や連携も、このままでは存続できない状況となりました。
 そこで、2011年3月17日最終の公設機関委員会において、日本木材学会に新たに研究
会を立ち上げて産・学・官の会員全体で、このテーマに取り組もうという結論に達し
ました。公設機関委員会メンバーから幹事、発起人(北海道、東北、関東、中部、
近畿、中国・四国、九州各地域から1名)、また各発起人から会員予定者を募りまし
た。その後6月に「地域木材産業研究会」(会員予定者数42名)設置願を提出し、7
月に承認されました。
 これを受けて、第一回研究会を10月13日に岡山県において開催しましたので、「地
域木材産業研究会」の設立趣旨と第一回研究会の概要について報告いたします。

◇この続きは下記のリンクからご覧ください。
 http://www.jwrs.org/woodience/mm022/fujita.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆シンポジウム「早生樹最前線!」(福岡)開催報告 
                    松村順司(九州大学大学院農学研究院)

 平成23年9月30日(金)の9時〜17時まで,九州大学国際ホール(箱崎キャンパス)
において,シンポジウム「早生樹最前線!」が当学会の組織と材質研究会,日本木材
加工技術協会九州支部のダブル主催で開催されました。
 本シンポジウムでは,早生樹を取り巻く一連の研究の有機的な関係の重要性がわか
るよう,育種・育林・材質・利用の各分野の最前線の研究成果が紹介されました。大
学・企業・県・研究所・学生による活発な議論が行われ,それぞれの立場から早生樹
を考える機会が提供されたと思います。
 さらには,様々な見解がある早生樹(広葉樹)の未成熟材について,生物学的な視
点(形成層の未成熟をどう考えるか?)からの見解と,実用的な視点(利用目的に合
った性質が安定するところはどこか?)からの見解が示され,有意義な議論が展開
されるとともに,新しい学問領域の予感を匂わす展開となり,大盛況の中で幕を閉じ
ました。

◇この続きは下記のリンクからご覧ください。
http://www.jwrs.org/woodience/mm022/matumura.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆第56回リグニン討論会概要報告 
                     高橋孝悦,芦谷竜矢(山形大学農学部)
 日本木材学会,紙パルプ技術協会,他4学会の共催で,第56回リグニン討論会を20
11年9月15(木),16日(金)に山形大学農学部キャンパス(山形県鶴岡市)にて開催
いたしました。今回の討論会は,山形大学農学部森林資源利用学分野が担当しました。
その概要について報告いたします。

◇この続きは下記のリンクからご覧ください。
http://www.jwrs.org/woodience/mm022/takahashi.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


──────────────────────────────────────
■日本木材学会の刊行する学術雑誌はインターネットで読むことが出来ます。最新の
学術情報をぜひご覧ください。
◎和文誌:木材学会誌 電子ジャーナル版
    http://www.jstage.jst.go.jp/browse/jwrs/-char/ja/

◎欧文誌: Journal of Wood Science 電子ジャーナル版
    http://www.springerlink.com/content/1611-4663/
━━━━<広 告>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ウッディエンス」では以下の欄に掲載する5行広告を募集します。
なお、広告は日本木材学会の賛助会員からのみ受け付けます。
詳しくは末尾の広報委員会までメールでお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFORMATION】 −配信中止及び設定の変更−
【ご注意】お手続きのご連絡を当メールへご返信いただいても対応できません。

 Q. メールの配信の中止または登録メールアドレスを変更するには?
 A. 下記 URL にアクセスして、
      http://www.jwrs.org/woodience/
  メールマガジンの購読・解除申込のページにお進みください。

 中止の場合は、「購読解除」欄に登録されているメールアドレスを入れ、送信ボタ
ンを押してください。
 登録メールアドレスを変更するには上記ページにて、現在登録されているメールア
ドレスを「購読解除」した後、新しい配信先となるメールアドレスをご入力いただき
送信ボタンをクリックしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 本メールマガジンに対するご意見・ご希望をメールでお寄せください。
□   宛 先:日本木材学会広報委員会 koho@jwrs.org
□   ウッディエンス・ホームページ http://www.jwrs.org/woodience/
□   日本木材学会ホームページ   http://www.jwrs.org
★      広報委員長のブログも設けています。
                 http://koho.cocolog-nifty.com/blog/
──────────────────────────────────────
無断複写・転載を禁じます。                  日本木材学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

メールマガジンの購読
または解除の申込は
こちらから


購読を申し込まれても
配布は次号からになります。



ウッディエンス・メールマガジン
バックナンバー

No. 1 [2006/09/25発行]
No. 2 [2006/12/25発行]
No. 3 [2007/03/23発行]
No. 4 [2007/06/25発行]
No. 5 [2007/10/07発行]
No. 6 [2007/12/20発行]
No. 7 [2008/03/14発行]
No. 8 [2008/07/14発行]
No. 9 [2008/10/27発行]
No.10 [2008/12/22発行]
No.11 [2009/03/09発行]
No.12 [2009/06/09発行]
No.13 [2009/10/17発行]
No.14 [2009/12/25発行]
No.15 [2010/03/31発行]
No.16 [2010/06/18発行]
No.17 [2010/10/04発行]
No.18 [2010/12/20発行]
No.19 [2011/03/31発行]
No.20 [2011/06/30発行]
No.21 [2011/09/30発行]
No.22 [2011/12/26発行]

最新 [最新号へ戻る]


冊子版「ウッディエンス」
バックナンバー
[PDFファイル形式]
71号(最終号)   
  (2006年6月25日発行)
70号       
  (2006年3月25日発行)
69号       
  (2005年12月25日発行)
68号       
  (2005年9月25日発行)