組織と材質研究会のこれまで −1950s−

1956年

日時 場所
 担当者 内容

5月15日 林試
 懇談会発足打ち合わせ

6月12日 林試
 蕪木(林試) 木材の収縮変形から見た材質分類の問題点

7月10日 林試
 島地(東大濃) カシ属植物の解剖学的性質とその類縁関係について

10月16日 林試
 山名(鉄技研) 木材の微細構造の研究の応用面

11月12日 林試
 原田(林試) 木材の孔紋膜の微細構造

11月30日 林試
 四手井(京大農) 森林の密度効果の問題について

12月11日 林試
 加納(林試) 木材の品質区分


1957年

日時 場所
 担当者 内容


1月16日 林試
 小原(千葉大) 木材識別上より見た古文化財

2月13日 林試
 小林・須藤(林試) 木材のカード式識別法について

3月13日 林試
 鈴木(東大農) 木材の収縮と細胞膜構造との関連について

4月9日 林試
 岡田(林試・北) 林業(育種)の立場からの意見
 寺沢(林試) 木材加工からの意見

5月10日 林試
 沢田・山井(林試) 木材強度の異方性について

6月14日 林試
 加納・蕪木(林試) 木材の試験法についてのひとつの問題点

7月11日 林試
 枝松(林試) スギ小丸太からの製材された正角の品質

9月12日 鉄技研
 山名(鉄技研) 新ミクロトームについて
 林(東教大農) 検鏡用木材切片の作製法について

10月15日 林試
 中戸(西京大農) 顕微鏡的構造と異方性収縮

11月14日 林試
 横田(林試) 木材の物理科学性と組織

12月19日 林試
 懇談会運営方針の検討


1958年

日時 場所
 担当者 内容


1月16日 加納(林試) 今後の研究計画について 林試

2月6日 須藤(林試) 今後の研究計画について 林試
      島地(東大農) IAWAの木材解剖学用語集の検討についての提案

3月13日 小林(林試) 今後の研究計画について 林試 

4月 組織と材質研究会の発足

4月12日 林試
 加納孟(林試) 幹の中のフシのあらわれ方と材質の関連
 島地謙(東大農) IAWAの木材解剖学用語集について

5月16日 東教大農
 林大九郎(東教大農) 新しく考案した検鏡木材切片の作製法

6月13日 林試
 島地謙(東大農) 解剖学的性質によるブナ科樹種の系統関係について

11月14日 林試
 長友(農林科学研究所) パルプと細胞膜について


1959年

日時 場所
 担当者 内容


1月16日 林試
 細井駿雄(東大農) 紙パルプ工業における繊維形態の問題点

4月11日 東大農
 木材と水の研究会と合同例会
 細井駿雄(東大農) 木材の収縮方向の異方性ついて
 中戸莞二(京大農) 木材の横断面における異方的収縮の機構
 鈴木寧(東大農) 木材の収縮に関する二、三の構造因子

8月14日 林試
 原田浩(林試) オーストラリア林産試験研究所案内(その1)

9月18日 林試
 原田浩(林試) オーストラリア林産試験研究所案内(その2)


1960年

日時 場所 テーマ
 担当者 内容


4月3日 東大農 シンポジウム 「木材の構成要素率について」
 貴島恒夫(京大木研) 一般事項について
 平井信二(東大農) 本邦産主要樹材の構成要素率について
 丸山幸平(新大農) 構成要素率の測定方法について

4月3日 東大農 合同研究会--組織と材質・木材と水・木材強度研究会
 小倉武夫(林試) 木材乾燥中に発生する応力問題

7月15日 林試
 岩川盈夫(林試造林) 林木育種場から見た材質区分ほか