主催行事 / 歴代幹事




2022 年度木質物性研究会春のシンポジウム

テーマ: 「数理モデルから考える木材物性」
日 時: 2023年3月16日(木)
会 場: 福岡大学工学部11号館1122
講 演: 固有値分布に基づく木材のばらつき評価 藤本 高明 氏(鳥取大学)
Time-dependent mechanical behavior of wood Joseph Gril 氏(Institut Pascal Univ. Clermont Auvergne)
せいぜい問題提起 中尾 哲也 氏(九州大学 )
資料: 出席者のみ
参加者: 確認中



2021 年度木質物性研究会 春の講演会

テーマ: 「国産材の内需拡大に対する考え」
日 時: 2022年3月1日(火)
会 場: オンライン開催(zoomミーティング)
講 演: 木質バイオマスのエネルギー利用に向けた課題と展望 柳田 高志 氏(森林総合研究所)
レーザインサイジングとその流体注入への応用 服部 順昭 氏(東京農工大学名誉教授)
パネルディスカッション: 司会 中井 毅尚 氏(三重大学大学院生物資源学研究科)
パネリスト 柳田 高志 氏(森林総合研究所)
パネリスト 服部 順昭 氏(東京農工大学名誉教授)
資料: 会告
参加者: 45人
主催: (一社)日本木材学会 木質物性研究会
協賛: (公社)日本木材加工技術協会


2021 年度木質物性研究会 秋のシンポジウム

テーマ: 「木材ミメティクス」
日 時: 2021年11月29日(月)
会 場: オンライン開催(zoomミーティング)
講 演: 2次元的な樹木細胞の形状と空間的配置から力学的な性質を予測する 杉山 淳司 氏(京都大学生存圏研究所)
高品質スギ木粉の製造方法−富山県での事例報告― 藤澤 泰士 氏(富山県農林水産総合技術センター木材研究所)
生物に学ぶ木材の変形加工 足立 幸司 氏(秋田県立大学木材高度加工研究所)
パネルディスカッション: 司会 中井 毅尚 氏(三重大学大学院生物資源学研究科)
パネリスト 杉山 淳司 氏(京都大学生存圏研究所)
パネリスト 藤澤 泰士 氏(富山県農林水産総合技術センター木材研究所)
パネリスト 足立 幸司 氏(秋田県立大学木材高度加工研究所)
資料: 会告
参加者: 50人
主催: (一社)日本木材学会 木質物性研究会
協賛: (公社)日本木材加工技術協会


2020 年度木質物性研究会 春のシンポジウム

テーマ: 「木質系材料の工業的利用のための物性研究の重要性」
日 時: 2021年3月26日(金)
会 場: オンライン開催(zoomミーティング)
講 演: 結論読みの結論知らず ー背景や仮定を軽んじていませんか?ー 金山 公三 氏(京都大学生存圏研究所)
木質材料の接触温冷感と熱物性ー伝熱工学の視点から 小畑 良洋 氏(鳥取大学)
木材物性と生物環境物理学 中井 毅尚 氏(三重大学)
パネルディスカッション 司会:矢野 浩之 氏(京都大学生存圏研究所)
資料: 会告
参加者: 100人



日本木材学会居住性研究会 2020 年度 講演会(共催)

日 時: 2020年12月11日(水)
会 場: オンライン開催(zoomミーティング)
講 演: 医学・工学分野との連携による居住性研究 秋津 裕志 氏(北海道立総合研究機構林産試験場)
木材の調湿機能を考える 師岡 敏朗 氏(京都府立大学大学院生命環境学研究科)
資料: 会告
参加者: 確認中
主催: 日本木材学会 居住性研究会
共催: 日本木材学会 木質物性研究会、日本生理人類学会 Wood/Human Relations 研究部会、日本木材加工技術協会木質仕上げ部会
後援: 木材利用システム研究会


2019年度木質物性研究会春のシンポジウム

テーマ: 「木質系材料の工業的利用のための物性研究の重要性」
日 時: 中止
会 場: 中止
講 演: 中止



2019年度木質物性研究会秋のシンポジウム

テーマ: 「私の木材物理学」
日 時: 2019年9月19(木)、20日(金)
会 場: 名古屋大学 環境総合館1F レクチャーホール
発 表 (9/19): 発表1 関 雅子 氏
発表2 三好由華 氏
発表3 山下香菜 氏
発表4 神代圭輔 氏
発表5 古田裕三 氏
発表6 村田功二 氏
発表7 田中聡一 氏
発表8 阿部賢太郎 氏
発表9 矢野浩之 氏
発表10 杉元宏行 氏
発表11 中井毅尚 氏
発表12 松尾美幸 氏
発表13 安藤幸世 氏
発 表 (9/20): 発表14 杉山真樹 氏
発表15 前田 啓 氏
発表16 相蘇春菜 氏
発表17 石栗 太 氏
総合討論 金山公三 氏、山本浩之 氏
資料: 会告
参加者: 58名



2019春 組織と材質・木質物性・木材と水 三研究会合同講演会

テーマ: 三研究会合同講演会
日 時: 2019年3月13日(水)
会 場: 函館アリーナ(北海道函館市)
講 演: 北海道の主要造林樹種の材質を探る 安久津 久 氏(北海道立総合研究機構林産試験場)
木質材料・物性研究−応用物理学的アプローチ− 鈴木 養樹 氏(森林研究・整備機構森林総合研究所)
Wood/Water Relations−木材乾燥と含水率計に関するいくつかの話題− 信田 聡 氏(東京大学大学院農学生命科学研究科)
資料: 会告配布資料(4.7MB)
参加者: 132名



2018年度木質物性研究会秋のシンポジウム

テーマ: 「木との対話」−匠の技『曲げ木』100年の歴史と現在・未来−
日 時: 2018年9月10日(月)〜11日(火)
会 場: 旬菜の宿ホテル季古里(岐阜県飛騨市)
講 演: 曲げ木の変遷と二・三次曲面曲げへの展開 田中重盛 氏(岐阜県工芸試験場元場長)
飛騨産業の曲げ木〜歴史と最近の悩み〜 大川伸吾 氏(飛騨産業株式会社)
曲げ木の最適条件を探る 石原智佳 氏(岐阜県生活技術研究所)
木材の変形に関わる物性の基礎 三好由華 氏(森林総合研究所)
金属材料の塑性加工からみる木材の曲げ加工 三木恒久 氏(産業技術総合研究所)
パネルディスカッション コーディネーター:古田裕三 氏(京都府立大学)
見学会: 飛騨産業(株)第一工場・飛騨の家具館高山
資料: 会告
参加者: 55名



2017年度木質物性研究会・木材と水研究会合同シンポジウム

テーマ: 「相思相愛なのにいつもすれ違い―基礎研究と開発研究」
日 時: 2017年9月14日(木)〜15日(金)
会 場: 梓水苑(長野県松本市梓川倭)
講 演: 最新の木材構造設計 五十田博 氏
伝統木造と実務と材料特性 貞広 修 氏
木材乾燥技術と基礎研究 小林 功 氏
実学につながる木材物性の基礎−樹を知り木を活かす− 神代圭輔 氏
木材の湿熱回復 松尾美幸 氏
碩学を交えたパネルディスカッション 碩学:
久田卓興 氏
祖父江信夫氏
資料: 会告
参加者: 59名



2016年度木質物性研究会討論会

テーマ: 「変形する木材の身になって考える」
日 時: 2016年9月16日(金)〜17日(土)
会 場: 子規記念館博物館(愛媛県松山市)
講 演: 高圧水蒸気処理を用いた木材の圧縮成形及び単板の3次元深絞り加工と成長応力や変形により発生した内部応力の除去(形状固定) 棚橋光彦 氏
木材の寸法不安定性の原因を内部応力の変化という視点で捉え直す 山本浩之 氏
なぜ天然スギはよく曲がるのか?曲げ加工に適したスギとは 足立幸司 氏
木材の横引張および圧縮変形と破壊について レオロジー的観点からの考察 三好由華 氏
資料: 会告



2015年度木質物性研究会討論会

テーマ: 「私にはわからない 木材物性の無知の知」
日 時: 2015年9月17日(木)〜18日(金)
会 場: 京都府立大学 大野演習林(京都府南丹市美山町肱谷)
講 演: 京都大学、京都府立大学、島根大学、愛媛大学、名古屋大学、森林総合研究所、産業技術総合研究所等



2014年度木質物性研究会講演会

テーマ: 「巨匠に若手が挑む −教えて先生!−」
日 時: 2014年9月19日(金)〜20日(土)
会 場: 梓水苑(長野県松本市梓川倭)
講 演: セルロースの結晶構造と未来 岡野 健 先生
聞き手:阿部賢太郎氏
水分が関わる木材の物性及び微細構造変化−メカノソープティブクリープを中心に− 徳本 守彦 先生
聞き手:古田 裕三 氏
先人に尋ねる「研究展開」 祖父江信夫 先生
聞き手:調整中
資料: 会告



2013年度木質物性研究会講演会

テーマ: 「木質物性研究の最前線」
日 時: 2013年9月19日(木)〜20日(金)
会 場: かんぽの宿鳥羽(三重県鳥羽市安楽島町)
講 演: 木質物性研究における温故知新 有馬 孝禮 氏
木材物理と有機化学の邂逅 中坪 文明 氏
研究最前線の話題提1
名古屋大学大学院生命農学研究科 生物材料物理学研究分野
研究最前線の話題提2
名古屋大学大学院生命農学研究科 生物システム工学研究分野
研究最前線の話題提3
名古屋大学大学院生命農学研究科 生物材料工学研究分野
研究最前線の話題提4
京都府立大学大学院生命環境科学研究科 生物材料物性学研究室
研究最前線の話題提5
京都大学生存圏研究所 生物機能材料分野
見学会: 豊受大神宮(外宮)、「せんぐう館」など
資料: 会告



2012年度木質物性研究会・木材と水研究会合同講演会

日 時: 2012年8月30日(木)〜31日(金)
会 場: 梓水苑(長野県松本市)
講 演: 木材乾燥全般1『乾燥のメカニズム』 小林 功 氏
木材乾燥全般2『スケジュールと品質』 寺西康浩 氏
高温セット乾燥1『基礎(原理や操作)』 藤本登留 氏
高温セット乾燥2『材質変化』 徳本守彦 氏
高温セット乾燥3『強度特性』 松元 浩 氏
高温セット乾燥4『実例』 星川 嘉諒 氏、明神 光幸 氏
境界領域1『乾燥にともなう微細構造変化』  古田裕三 氏、三木恒久 氏
境界領域2『エネルギー評価ならびに周辺装置』  黒田尚宏 氏
境界領域3『新規質問への回答および総合討論』  祖父江信夫 氏
見学会: 征矢野建材(株)塩尻工場
資料: お知らせ・詳細



2011年度木質物性研究会・木材と水研究会合同講演会

日 時: 2011年9月1日(木)〜2日(金)
会 場: 梓水苑(長野県松本市)
講 演: 『木材の構造(マクロからミクロまで)』 古田裕三 氏
『高温蒸気式乾燥で生じる諸現象』 吉田孝久 氏
過熱蒸気による熱処理木材の物性と過熱蒸気を使用した蒸気減圧併用乾燥の特徴 印出 晃 氏
『乾燥における割れの抑制と過熱水蒸気処理』 小林 功 氏
『パネル生産ラインの概要と今後の展開』 飯田朋治 氏
『高周波蒸気複合乾燥における諸事例』 山本泰司 氏
『熱処理が木材の強度に及ぼす影響』  加藤英雄 氏
『木材乾燥の力学(破壊力学からみた乾燥割れ)』  祖父江信夫 氏
見学会: テクノエフアンドシー(株)松本工場



2010年度レオロジー研究会・木材と水研究会合同講演会

日 時: 2010年8月19日(木)〜20日(金)
会 場: ホテルウェルネス大和路(奈良県桜井市)
講 演: 『木材乾燥の基礎T 木材の構造(マクロからミクロまで)』 古田裕三 氏
『木材乾燥の現状と将来展望T』
  1.高周波乾燥を中心として 寺西康浩 氏
  2.組み合せ乾燥を中心として 池田元吉 氏
  3.現場の事情を中心として 凌 克臣 氏
  4.過熱水蒸気処理を中心として 小林 功 氏
『木材乾燥の基礎U 木材乾燥のメカニズム』  川井安生 氏
『木材乾燥の現状と将来展望U』 
  5.複合乾燥を中心として 河崎弥生 氏
  6.品質特性を中心として 松元 浩 氏
『木材乾燥の基礎V 木材乾燥の力学(破壊力学からみた乾燥割れ)』  祖父江信夫 氏
見学会: 奈良県森林技術センター



2009レオロジー研究会

日 時: 2009年8月20日(木)〜21日(金)
会 場: 静岡県立森林公園 森の家(浜松市)
講 演: 『木材の構造(マクロからミクロまで)』 古田裕三 氏
『木材を理解するための力学の基礎』 祖父江信夫 氏
『木材の乾燥』 黒田尚宏 氏
『木材のセット現象』  徳本守彦 氏
『木材の破壊力学』  太田正光 氏
『木材の振動(音響)特性』  矢野浩之 氏
『木材のポアソン比とレオロジー』  安藤幸世 氏
見学会: 静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センター



2008年度レオロジー研究会

日 時: 2008年8月28日(木)〜29日(金)
会 場: ふるさと日南邑(鳥取県日野郡日南町)
講 演: 『木材の構造(マクロからミクロまで)』 古田裕三 氏
『木材を理解するための力学の基礎』 祖父江信夫 氏
『木材の収縮と膨潤』 石丸 優 氏
『拡散現象の基礎と応用』  中尾哲也 氏
『熱と木材』  小畑良洋 氏
『木材中の水分と粘弾性』  中野隆人 氏
見学会: 日野川の森林(もり)木材団地



歴代幹事一覧

2023-24 古田裕三(代表)、田中聡一(会計)、三好由華、神代圭輔、杉元宏行
2021-22 中井毅尚(代表)、神代圭輔(会計)、稲垣哲也、竹内和敏、三好由華、杉元宏行
2019-20 古田裕三(代表)、神代圭輔(会計)、山本浩之、杉元宏行、三好由華
2017-18 山本浩之(代表)、松尾美幸(会計)、金山公三、石原智佳、三好由華
2015-16 阿部賢太郎(代表)、金山公三(会計)、安藤幸世、古田裕三、杉山真樹
2013-14 安藤幸世(代表)、金山公三(会計)、古田裕三、杉山真樹、阿部賢太郎
2011-12 金山公三(代表)、古田裕三(会計)、杉山真樹、安藤幸世、竹内和敏
2008-10(レオ研) 金山公三、杉山真樹
2007(レオ研) 古田裕三、山本浩之