(000905)

木材と水研究会シンポジウム
「住宅の品質と建築用材の乾燥」

本年度は「住宅の品質と建築用材の乾燥」と題して講演会を行います。今回は住宅建築やその研究に携わる方を対象に,乾燥によって材に発生する損傷が建築材として使用する時にはどの程度まで許容できうるものなのか,どの因子を優先させて判断すべきなのかということについて,各乾燥方法のコスト試算と考え合わせて討論したいと思っております。講演では,産・学・官の各分野から6名の講師に話題提供をお願いしました。このほか,北海道など寒冷地での住宅建築のあり方,北海道乾燥材普及協議会の活動について2名の講師にお話ししていただきます。関係各方面からの多数の参加をお待ちしております。
主  催: 日本木材学会木材と水研究会
日  時: 2000年9月29日(金) 9:30〜17:30
会  場: 北海道森林管理局旭川分局(旭川市神楽3条6丁目 TEL. 0166-61-1883)
プログラム:
9:00   受 付
9:30 主催者あいさつ
9:40 「北海道乾燥材普及協議会の最近の活動」
北海道乾燥材普及協議会会長 吉澤春峰氏
北海道乾燥材普及協議会発足の経緯や,最近の乾燥材普及および性能向上のための活動内容について紹介する。
10:20 「北海道を舞台に地場住宅産業の復権に挑む」
北海道ハウジングオペレーション株式会社代表取締役社長 石出和博氏
「どうして国産材を使わないのか」そんな素朴な疑問に端を発し,製材から設計デザイン・プレカット・建築施工・サービスまでを一貫したオペレーションで住宅供給するシステムを確立。その活動を紹介する。
11:00 休 憩
11:20 「最近の建築に関わる法改正と木造軸組構法の動き」
(財)日本住宅・木材技術センター 飯島敏夫氏
建築基準法の改正及び住宅の品確法の制定並びに木造軸組構法の最近の動きについて,20万戸以上の供給実績のある木造住宅合理化システム認定事業を通して解説する。
12:00 昼食・休憩
13:20 「前処理を取り入れた組合せ乾燥のコストについて」
熊本県林業研究指導所 池田元吉氏
蒸煮・減圧処理と天然乾燥及び仕上げ乾燥との組合せによるスギ柱材生産事例のコストと熱気乾燥とのコストを比較検討する。
14:00 「高温乾燥とコストについての考え方」
住友林業(株)筑波研究所 植原 平氏
住宅構造部材の性能を満たす乾燥材を供給するために,高温乾燥で要するコストについて考える。
14:40 休 憩
15:00 「高周波・蒸気複合乾燥法とコストについての考え方」(正角材を中心に)
奈良県森林技術センター 寺西康浩氏
従来の蒸気乾燥法に高周波誘電加熱を複合じた「高周波・蒸気複合乾燥法」の特徴,特に乾燥経費について,スギ正角材の試験例などを用いて紹介する。
15:20 「高周波・蒸気複合乾燥法とコストについての考え方」(平角材を中心に)
秋田県立大学木材高度加工研究所 川井安生氏
スギ平角材を材内含水率を平準化しつつ約8日間で含水率15%以下に乾燥できた。このときのランニングコストは約5700円/立方メートルであった。
15:40 「高周波減圧乾燥とコストについての考え方」
岡山県木材加工技術センター 河崎弥生氏
針葉樹構造用製材の人工乾燥に高周波加熱減圧乾燥法を効率的に利用する手法について,研究機関や装置メーカーにおける研究成果,さらに企業現場の状況を概略的に紹介する。
16:20 休 憩
16:30〜17:30 総合討論
(司会 秋田県立大学木材高度加工研究所 小林好紀氏)
17:45 懇親会
参 加 費: 5,000円(学生2,000円)講演要旨集代を含む
懇親会費: 5,000円
参加の申し込み:
参加ご希望の方は,申込書に参加者氏名,連絡先,懇親会参加の有無等をご記入の上,当研究会連絡幹事あてに9月1日(金)までにFAXまたは郵送にてご連絡ください。なお,参加費および懇親会費は当日会場にてお支払いください。
問い合わせ先(連絡幹事):
〒071-0198 北海道旭川市西神楽1-10 北海道立林産試験場製材乾燥科 伊藤洋一
  TEL: 0166-75-4233内線444 FAX: 0166-75-3621 電子メール youichi.asa@hotmail.com
〒899-5105 鹿児島県姶良郡隼人町小田1445-1 鹿児島県工業技術センター 山之内清竜
TEL: 0995-43-5111 FAX: 0995-64-2111

◎下記をコピーしてお使いください
2000年度「木材と水研究会」参加申込用紙
2000年度「木材と水研究会」に参加します。
氏   名  
勤務先・所属  
連 絡 先
(勤務先or自宅)
(どちらかに○)
 住 所(〒        )


 TEL/FAX
懇親会参加
(どちらかに○)
・懇親会に参加します        ・懇親会に参加しません


行事予定表へ